>TOPに戻る

第一回 それは舞い散る桜のように(BasiL)

製品詳細

発売日 2002/06/28
シナリオ 王雀孫/あごバリア
原画 西又葵

Bless、21の次に出たBasiLの3作目で最後の作品です。
笑って、さらに笑いがあり、ちょっぴり感動のゲーム。

シナリオ

前半の笑い死ねるシナリオは非常にすばらしく感じました。
すばらしく笑えるギャグが文章の文章に多く含まれていながら、
ギャグだけではなくプレイヤーに何かを伝える部分もあったと思います。
後半は主人公達を理解するための説明が足りず
置いてけぼりを食らったような感じでした。
どうして、こういう終わりを迎えたのかを、
理解するための材料が少ないのです。
もう少し詰めていれば、名作と言える作品になったでしょうに
もったいないです。

サウンド

特に問題も無く、すばらしい完成度だと思います。
声つきの曲は3つあり、OP曲「days」はお気に入りの曲です。
BGMに流れている曲も、聞き入ってしまう曲もありました。
声優の掛け合いもすばらしく、シナリオにマッチしていたと思います。

システム

セーブは15あり、それで足りなければ拡張セーブと言うもので
いくらでもセーブを作れます。
シーン回想・CGモード・BGM感想もあり、システム的には問題がありません。
修正ファイルがあり、当てないと不具合が起きる場合があるようです。
ただ、公式ページが消えてしまっている為に、
修正ファイルを見つけるのは難しいかもしれません。

総合

後半のシナリオのマイナスを考慮しても、余りあるものがあり
やってみて損は無い言える作品だと思います。
この作品はギャグゲーとしてのカラーが強いでしょう。